ケニス株式会社
電気の利用実験ボード

小学校6年生 理科「電気の利用」

目標:光センサ・人感センサを使ってプログラミングを行い、電気を効率よく利用しようとしている。
 
学習活動・学習内容
ポイント
導入
①電気を効率よく使うにはどうしたらよいかを考える。
‐LEDライトだけではなく色々な身近な電気製品が節電できる機能を持っている。キーワードとしては自動的につけたり、消したりすること。
‐学校のトイレの様に、人が来たら明かりがついて、いなくなったら消えるようにする。
我々の生活の中にある電気製品や物を相起させるようにする。
(トイレ、エレベーター、炊飯器など)
展開1
②小型コンピュータ(micro:bit)のプログラミングによってLEDライトの制御ができ、効率よく光らせることをやってみよう。
‐光センサでLEDライトの制御を行う。
③ モーター、人感センサ、と新しいプログラミングブロック「または」、「かつ」のブロックを紹介して、新な節電するプログラムを作る。
◯micro:bit、センサおよびプログラミング画面の説明
◯TFAB.JP/FWB リンクでプログラミング画面を開く
◯光センサのプログラミングは一緒に行う
◯プログラミングブロック「ずっと」、「もし、xxxでなければxxx」を説明する
まとめ
④オリジナルの節電するデバイスを考えよう

 

Copyright © KENIS, Ltd. All rights reserved.